観光地の盛衰は交通インフラの充実度に正比例する


至極当たり前な法則は今回の旅を通し改めて痛感してしまいました


6月最初の週末は山口県美祢市と萩市を訪ねる旅となりました
隠れ鍾乳洞オタクの妻の希望もあって秋芳洞を見物したあと萩へ移動するという
瀬戸内海から日本海への縦断コースをいつもの通りバスで辿ります

元来大型観光バスを使った団体ツアーやレンタカー族の訪問を前提にしていたのか
山口宇部空港から秋芳洞までは途中の新山口駅を経由しないと行けない不便さ
昨今たびたびTVに登場するローカルバス乗り継ぎの旅番組よろしく
本数が限られた便を上手に乗りこなして初めて成り立っていく個人旅行です





乗換え地のJR新山口駅で出発を待つSLとニアミスするおまけがついて
2時間弱でシーズン外れのような秋芳洞のバスターミナルに到着します
そしてまずはいつものようにキャリアをコインロッカーへなのですが
今回は昼食が先とばかりそのまま秋芳洞の入り口へ向かったところ
食事処のお姉さんに呼び止められ荷物はタダで預かりますからどうぞ中へお入りください
の声に釣られここで名物瓦蕎麦と牛蒡蕎麦のランチブレイクとなります





洞内入り口辺りからヒンヤリとした空気に包まれ中へ入ると上着なしではいられません
見物客が少ない分ゆっくりと撮影しながらの洞窟探検が楽しめるのは最高です





洞窟内に川が流れる光景がどこか珍しく新鮮な秋芳洞
悠久の歴史が創り出す様々な形状の鍾乳石や石筍には名付けされたものもあり
各所に設けられた音声ガイダンス(英・中・韓語対応)による解説が聞けます


上から伸びるのは鍾乳石、下から伸びるのが石筍



洞窟の途中から専用エレベーターを使って秋吉台へ移動することができ
ひと昔前の教科書でお馴染のあの光景が観れるのです
温度差10度以上の変化を感じながら最後に待ち構える心臓破りの坂を登ると
広大なカルスト台地が眼前に広がって行きます





展望台傍のカフェでお茶休憩の後再びエレベーターで洞窟内へ戻り
来た経路を逆に辿って出入り口に戻るのですが
相変わらずの空き具合でバスターミナルから洞窟へ通じる商店通りはガラガラ
通年での集客対策は危急の案件に挙がらないと今後の状況が気がかりです





次の目的地の萩行バスまで一時間弱、センター内の休憩スペースで一服
正確にはJR東萩駅行きで宿へはそこからタクシーでのアクセスとなります
交通インフラの利便性がその受給関係に大きく左右されることは明白ではありますが
JRと地元バス・タクシー会社とのコラボを充実させない限り
団体バスやマイカー観光客におんぶにだっこ状態から脱することはないのでしょう





温泉入浴と楽しい夕食までの時間を考慮した唯一のバスに揺られること1時間半
熊本で見たのと同じ清く透き通った水が流れる川を眺めていると
やがて川幅が急に広がってその先に日本海が見え始めます
思えば遠くへ来たもんだ
バスはまたもや閑散とした駅前ロータリーへと滑り込んでいきます





さて、この三連休、今度はふたりナンちゃってお遍路さんの旅に出ます
あいにくの梅雨天気となりますが、そこは旨い料理と酒で埋め合わせしてもらいましょう
今回は鉄チャン移動主体の旅、市電にも頻繁に登場していただく予定です