久し振りで本の買い出しに出かけた先週末、一時間以上吟味して10冊ほど仕入れて
来ました。どうやら本の売れ行きも村上人気と相まって静かに上昇中のようです。

私が訪れた某大手書店での話ですが、人だかり(=立ち読み)が出来ていたのはアベノミクス
関連の経済書コーナー、株・FX・各種投信などの投資指南書コーナー、そして相も変わらず
自己啓発本コーナーです。雑誌やコミックのコーナーは言うまでもなくいつも賑わっていますが、
はなから訪問を回避する場所なのでここでは省略です。

その中でもたまたま先週に限ってか、やたらと目に付いたのは『マナー』や『習慣』についての
書籍です。元某エアラインCAさん達が書いたこの手の本が意外や10万部を突破するんです。
ファーストとビジネスクラスに乗る人の習慣や行動の違いを説いたり、一流と二・三流の人の
違いを説いたりと、まあまあ興味をコチョコチョとくすぐってくれます。

たまたま私が購読している隔週刊誌『社っ長ょぉ~』でも同じようなトピックが特集されていて、
さしずめマナー週間みたいなことになっています。


さて、今回はそんな数あるマナーと言うものの中から連日連朝、私を不愉快な思いに陥れて
くれる日本人の『悪しき習慣』をご紹介しましょう。

雨の日も風の日も、毎朝私は会社の近くのコーヒーショップで日替わりブレンドのブラックを
テイクアウトしています。オフィス街ともあってか早朝より大勢の勤め人達が集うこのお店の
出入り口は自動ドアではなく大きなガラス扉です。外側には『押』と店内側にはそして『引』という
サインプレートが扉の取っ手付近に貼られています。

私が店内へ入ろうとする時必ずと言っていいほど先客が前に居ます。おそらく先を行く吾人達も
自分の後方に人の気配は感じているはずです。にも拘らず私が扉に差し掛かろうとする時、無情
にも眼前にその大きな扉が勢いよく迫って来るのです。

「持っててくれんのかいっ!!」

いつものツッコミと共にこみあげて来る何とも言えない焦燥感。
エスカレーターであれだけ整然と片方に立って居られるのにどうしてなんでしょうか?

引き戸の文化がそうさせているのか、はたまた自動ドアが普及し過ぎているのか!?
あれだけ心地の良かった欧米流マナーが未だに欠落しているこの国の未来とグローバリ
ゼーションの未成熟さに憂いを感じずにはいられません。

って、ちょっとオーバーでしたがこの際、この国の手動扉を後続の人の為に支え持つ習慣を
きっちり身に着けたいものですね。

それでも10回に1回の確率で登場する救世主には正直心休まります。