退院後ようやく二週間が過ぎようとしています
その間にある一定の生活リズムが出来上がり毎日規則正しく消化して行きます
家と病院、家と会社の至って簡素な助手席行動パターンの日々の連続です
そろそろ外の空気を目一杯吸い込んでみたくなる衝動に駆られ始めもしています


出社は月水金の週休4日でしかも仕事は午後2時までと決めてます
退院前の軟菜食摂取を継続しているため食事にはかなり気を使います
さすがに弁当持参というわけにはいかず経口食とバナナを携えての出社で昼を凌ぎ
なんとか一日分の必要カロリー摂取を維持して一日も早い体重増量に努めています


移植している部分を痛めないためにも温度差がある物を口にすることはNGです
すべてが常温となるまでお預けを喰らいフーフーするのもリハビリの一環となっています
口を大きく開けようとすると唇の左側が内側へ引っ張られてしまい思ったほど開かないことに
バナナをかじろうとして初めて気付きガブリとやれる日がまだまだ先なのだと打ちのめされます


栄養と鉄分不足は徐々に解消へ向かってますよと採血のたび主治医からそう伝えられ
癌とは程遠い項目が治療の中心の一部にいることへの妙な安心感さえある週一の外来診療です
前回の診察時に嚙み合わせ矯正用のねじ込みフックが取り外され口腔内の異物が全てなくなりました
これで顔面と喉の両左側に感覚が戻ってくれれば以前の状態へと戻れるのですがそうは行きません


感覚がない場所の髭剃りにもようやく慣れ出社日の朝に傷口ギリギリまで剃刀を使う事も出来ます
傷口保護のための専用テープ貼りは左脚共々毎朝シャワー後の一大作業となってます
梅雨寒で鳴りを潜めていますがこれから気温の上昇と共にテープかぶれとの闘いが待ち受けています
嚙み合わせ矯正のフックに専用超極小輪ゴムを毎食後引っ掛けることに比べれば何のことはありません


階段の昇降は手術した左脚足首にもう少し角度が付けられれば下りの克服も時間の問題です
ただ、足の血流が健常時の2/3以下となってしまい油断すると浮腫んでしまうのが玉にきずです
左腕が真横から上がり難い後遺症はわざと高い所に腕を伸ばす作業をすることで徐々に快方に向かい
来月からはと目指す電車通勤再開に向けあれやこれやと試みる毎日を送る退院後生活です