SSブログ

一国、二制度 [旅の抽斗]

P1010960 (400x300).jpg


イギリスがアヘン戦争勝利以来155年もの間植民地として統治し、1997年6月ついに中国へ
返還された香港は現在、『中華人民共和国香港特別行政区』と正式名称を変え、16年が経過
した今も一独立国家のように存在し続けています。

私が初めてこの地を訪れたのが1985年秋、勤めていた会社で催されたクリスマスパーティーの
ラッキードローで引当てた旅行券を使って、家内同伴での久し振りの旅行でした。

それまで全くと言っていいほど香港についての知識は無く、おまけに正確な位置さえも知らなか
ったものですから機上からその全容が見えた時、そこに少々興奮気味な自分が居たのよくを覚え
ています。そして、その興奮の頂点はあの世界的超難所でパイロット泣かせな旧啓徳国際空港
へのスリリングなランディングにありました。

ハラハラ・ドキドキが収まらない中スポットへとタクシングする機内へ突如、なんとも言えないあの
ドブにも似た匂いが立ち込めてきました。今から想えば香辛料の八角同様、当時の香港の『香り』
でもあったのですね。毎度の事ながらこの香りが鼻にツンと来ると、「ああ、またやって来たんだ」
と実感するわけです。


P1010966 (360x480).jpg


がなり立てて怒っているように聞こえる広東語が飛び交う窮屈で、しかもババッチィ雑踏の中を
恐る恐る歩き、すれ違う人からはさも親の仇とでも言いたげな視線を投げかけられたりして、正直
第一印象は最悪でした。

ひょんなことから縁あって度々訪れることになった後は、あの竹とプラスチックの紐だけで組まれ
た足場とクレーンで建った超高層ビル群と共に発展を遂げてきた経緯を目の当たりにすることに
なります。ちなみに香港の鳶職人はマジシャンの何者でもありません。

世界の金融と貿易に多大な影響力を持つようになった繁栄の裏側にはまた、この地の未来を
案じまさに流浪の民と化した香港人の姿がありました。


P1010980 (480x360).jpg
右が新しい香港の旗で中央は言わずと知れた五星旗


富裕層の間では一時住み慣れたこの地を離れ、早々とカナダやオーストラリアのパスポートを
取得して再び舞い戻ってビジネスを継続するという「移民スタイル」が流行りました。この移民
手続きをビジネスにして大儲けした者も随分居ることでしょうね。

1997が近づくにつれこの移民スタイルに乗れなかった香港人の焦り方には一種異常なものが
ありました。とにかくあたかも中国に力ずくで占領されてしまうかのような言動と行動が蔓延り、
一種のパニック状態に陥っていました。それだけ香港人の中国に対する信頼感の欠如というもの
が露呈した形でした。

そして迎えた返還の日には、当時の国家主席李鵬氏らが出席する華やかなセレモニーが執り
行われ、大きな混乱もなく静かに中国の特別行政区となった香港でした。返還後も中国人の香港
への入境は厳しく制限され、暫くの間は依然と何ら変わりのない香港が私の眼前にはあったよう
に思えました。

ところが、そんな香港もある時期を境に刻一刻と『中華色』に染まって行くのでした。


nice!(19)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 19

コメント 8

ma2ma2

しかし、最近の中国は周体制にヒビが入り始めているのか、それとも一党独裁の綻びがあるのか、大きな動きになりそうですね!
by ma2ma2 (2013-11-07 20:50) 

あるいる

大阪商人や近江商人が足もとにも及ばないのが、華僑の商売人ですね。
人間の底力を見ることができますよ。

by あるいる (2013-11-08 04:11) 

mwainfo

一国二制度を正当化し発展した国。詭弁と方便の、遠い日の「信義の国」。
by mwainfo (2013-11-08 14:08) 

tommy88

イギリスの統治時代が良かったのか、中国による吸収が良かったのか。
他所の国のことだからどうでもいいけれど、沖縄も吸収されそうで困る。
横暴でずる賢いのだから、手の付けられない中国。
何とか内部崩壊を期待しております。
民主化の道を歩んでもらいたいものです。
・・・画像認証551に変えませんか? 追随しますよ。
by tommy88 (2013-11-09 05:51) 

Lonesome社っ長ょぉ〜

ma2ma2 さん

本来万民が平等のはずの共産主義が脱線の道を辿ってるという
感じですね。独裁の下、よくあることですがね。
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2013-11-09 08:21) 

Lonesome社っ長ょぉ〜

あるいる さん

我が国で叫ばれ始めていく久しいグローバリゼーション、
華僑から学ぶこと多しです。島国ではやはり限界が見えて
きますよね。
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2013-11-09 09:17) 

Lonesome社っ長ょぉ〜

mwainfo さん

ドッグイヤーの如く発展をとげられたのは先進国からの
いいとこ取りのおかげですと、もう少し謙虚に振舞って
いただければ要らぬ摩擦も起こらないのですがね。
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2013-11-09 09:23) 

Lonesome社っ長ょぉ〜

tommy88 さんv

今回ローカルエリアへは行ってないので偉そうなことは
言えませんが、ここから広東語が消えてしまう時こそ
香港の吸収は完了となるのでしょう。

先生、やっぱり first come, first take ですよ。
オリジナルを是非考えましょう。
190で「イクラ」ってどうです?
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2013-11-09 11:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

香港 Wine & Dine Festi..普通語の波 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。