SSブログ

山荘冬支度 [隠れ家の抽斗]



3K8A4840-1.JPG


旧山荘でじっくり紅葉を楽しんだ記憶がなかっただけに新山荘での今回の体験はひとしおでした
例年なら10月下旬には寒気が入り込み一日の寒暖差が激しくなって紅葉に至るという経路ですが
今年の10月は思いのほか暖かさが持続して2週間ほどピークを迎えるのを遅らせたようです
今年6月に植えた2本のいろはモミジと20本のドウダンつつじが見事に色付いてくれました


錦秋とはまさにこの事なのかと別荘地内を走行しながら目に焼き付けたこの鮮やかな紅葉シーン
はて、旧山荘のシンボルモミジはどうだったかなと寄り道してみたら銀杏のような黄色でした
20年以上の時を経てすっかり大きくなったモミジをライトアップして楽しまれていることでしょう
次回の訪問時にはすっかり落葉して厳しい冬の序章風景へと変化していくはずです


3K8A4830-1.JPG


冬へ向かう前にもうひとイベントということで来週18日木曜日はボジョレーの解禁日です
フランスの産地では霜の被害がかなりあって今年の出来栄えが心配されていますがどうなのでしょうか
今シーズンの長野のシャインマスカットもなんだか小ぶりでしかも色付きが悪く甘さ不足でした
その分値段は昨年の半値近くまで下がり食後のデザート用には手が出しやすいといったところでした


義兄の急逝で慌ただしく山荘を後にした際、またしてもそのシャインマスカットを忘れてしまう失態
1ケ月後の再訪時、新たに購入したものを専用室へ仕舞おうとした妻がアッと驚きの声を出すと
そこには同じく人参とシメジが仲良くバイオフレッシュ・ルームで静かに眠っていたのでした
前回のキャベツ同様、シメジ以外は外見に何ら変化なしということで今度は試しに口に入れてみることに


マスカットの皮が幾分固くなっているようでしたが中身の瑞々しさや味に変化はなく全く問題なし
人参は多少水分が飛んでいるようでしたがこれも問題なく生のスティックで美味しくいただけました
二度もこういう経験をするとなんだか次回はお肉系を試してみたくなってきました
いわゆる熟成っていうことなのでしょうか、一度試してみる価値はありそうと思うのは私だけ?


3K8A4834-1.JPG


山荘到着がおもに日付の変わる頃なのでこの時期ともなるといよいよ0℃近くにまで下がっています
事前暖めサービスはまだ頼んでいないので山荘内も10℃を下回っていてブルっと寒いです
急ぎ車から荷物を下ろし所定の位置へ運ぶと床暖房をセットしてそそくさとベッドに潜り込みます
朝の起床時には山荘内ほのかに暖かくここから一挙に本格運転へ切り替え適室温まで上げていきます


勤労感謝の日を境にどうやら朝晩の軽井沢は本格的なマイナスの世界へ突入となりそうなので
恒例の水道管凍結防止対策と山荘内事前暖めサービスを管理会社にお願いすることになります
今の水抜きはコックを閉めるだけで完了と大変便利にはなりましたがその分山荘内を24時間体制で
必要最低限の室温にキープしていくことで給排水管の凍結を防止するという具合です


3K8A4835-1.JPG


ガスは一切使用せず、給湯や床暖房の一部を除きすべて屋外に設置してある灯油ボイラーで賄っています
留守中でも契約業者さんがきちんと残量チェックしてくれ必要とあらば給油していってくれます
冬場のガス欠はそのまま命に係わることにもなりかねませんので常に満タンには静かに目を瞑ります
その他別荘管理には実に様々なサービスが提供されておりますが不必要なモノは丁重にお断りしています


11月の〆の行事として敷地内にある大量の落葉処理が待ち受けていますがこれも管理会社任せです
腐葉土になるからそのままにするというのは虫の大量発生に繋がるということでNGらしいです
ガレージや倉庫内には旧山荘時代に購入した様々な道具・器具類が本当に静かに眠っています
常駐した暁には再び陽の目を見ることができるのでしょうけど、このままじゃあさていつになることやら


001-1.JPG



nice!(21)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

nice! 21

コメント 6

ma2ma2

軽井沢は今が紅葉の真っ盛りって感じですね!
もうすぐ雪が降りますね。
by ma2ma2 (2021-11-13 20:16) 

あるいる

紅葉は綺麗でずっと眺めていたいけれど、枯葉になって散ることまで考えないのが都会人です。
その後始末、大変です。
自然界では虫の大量発生は当たり前なのかもしれませんが、生活環境では大問題です。
雪国では根菜類を雪に埋めての保存は当たり前のようです。
甘味が増して美味くなるとか。
そんな野菜や果物、一度は試してみたいのですが、とても無理なのが大阪です。
その土地に合った暮らし方を続けるといたしましょう。
寒くなったらとっとと寝床へ。
これ、我が家の防寒対策です。
早寝早起き、日の出前には寒くなった大阪です。
零下にならないだけマシですし、水道の水抜き対策は一度も経験したことがありません。
僕の知らない冬、いっぱいありそうです。
一度は体験してみたいものですよ。
寒いのは苦手なんですけれど、ね。


by あるいる (2021-11-14 04:40) 

tommy88

紅葉は低温が引き締めてくれると真紅となります。
寒い地域の紅葉が好きです。
水道を落とす、水を落とす、という作業は通じるでしょうか。
落とし忘れてしばらくの遠征から帰ると、水道管が凍結して使用不可。
ひどいときは水道管が爆発です。
道北の、普通に-27℃の世界で住んだ時は、石炭ストーブの威力を認識。
部屋の温まり方が全く違いました。
石油ストーブになってからは、石炭への郷愁がありました。
実家から帰ると家の中が凍っているのには驚きました。
風呂の壁も凍り、家の床も霜が降り。天井も凍っていました。
さすがに札幌に住むと、転勤するのが嫌になってしまいました。
まだ断熱材が普及していない時代の、昭和史です。

今日、高校ラグビーの東京第一地区決勝を見ました。
国学院久我山が成蹊を107―0で倒しました。
コンバージョンキックが17本、縦への突進が凄かったです。
負けたチームはカウンセリングが必要かもしれません。
昨日の千葉大会決勝は、流通経大柏が50―13で専大松戸を下しました。
こちらの試合後にカウンセリングは必要ありませんでした。
ウインタースポーツのシーズンが地区で大詰めを迎えています。

by tommy88 (2021-11-14 22:12) 

Lonesome社っ長ょぉ〜

ma2ma2 さん

先週末までが恐らく最高だったはずです。週末のTV番組で紹介されたりしていましたから、かなりの人出があったと思います。浅間山に3度目の冠雪があった気配がないので、初雪はもうちょっと先になるのでしょう。スタッドへの交換はすでに終了しているのでいつでもどうぞです。

by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2021-11-15 07:45) 

Lonesome社っ長ょぉ〜

あるいる さん

会社近辺の銀杏が落葉を開始してこれからがお掃除本番を迎えるというところです。とあるコンビニのスタッフが毎朝欠かさずお店を中心に東西南北1ブロックの掃き掃除をせっせとされています。勿論、雨の日もですからこれはもう表彰もんです。
別荘地内の落ち葉処理は主にエンジン式ブロアで吹き集めるという方法で行います。この時期になるとあちこちからエンジンの唸る音が聞こえてきて、ああ、もうすぐ冬なんだと実感するのです。
冬場に水道管を破裂させ、いざ荘内へ入ると水浸しという事故が意外に多いらしいです。復旧費用を考えるとこの時期のメンテへの出費はどうやらケチらない方が懸命のようです。事前の暖めと留守中の温度管理のため、管理会社へは前もってこちらの予定を伝えることになっています。今週末の来荘時の事前暖めはどうしますかとメールが届いていました。一足早い厳しい冬の幕開けです。

by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2021-11-15 07:59) 

Lonesome社っ長ょぉ〜

tommy88 さん

紅葉の便りは毎年大雪山から始まるようで、やはり寒暖の差が激しい山岳部の赤の輝きががひとしおです。軽井沢も町内でほぼ標高1000mとなりますから、赤味の入り方は似たところがあります。
水抜きの手抜きは悲惨な結果を生んでしまいます。管理会社曰く、毎年水浸しとなった別荘に呼び出されることが数回あるそうですよ。水抜きの技術が進歩して手間要らずとなった分、別荘内の24時間最低温度維持費が増え、これまさにイッテコイとなっています。
昨日日曜日は高校ラグビーの決勝戦日和だったらしく、あちこちで様々なドラマが生まれていました。全般的には例年通りというところで、あまり新鮮さはありませんね。少子化の影響で合同チームでしか参加できない学校がある傍ら、常勝強豪校では100名を超える部員を抱えているという異常事態です。100点ゲームで散っていった成蹊に敗れたチームの面々にもメンタルケアは必要な気がします。高校の時一度だけ125-0という大勝利を経験しました。なんちゃってディフェンス相手の練習ドリルそのもので、試合後にドッと疲れが出てきました。
大学ラグビーがいよいよ佳境を迎えますが、来年早々始まるトップ・ワンが静かなブームとなりそうです。国立での開幕戦のチケット抽選販売にトライしておりますが、ハードルはなかなか高そうです。

by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2021-11-15 17:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。