SSブログ

ハザードマップ [社っ長ょぉ~の溜息]

001-1.JPG


不運にも幾つかの不確定要因が折り重なり人災とも言える今回の熱海土石流災害の報道で
繰り返し伝えられているのが日常から備えるべき自己環境での防災認識です
その際用いられるツールが各自治体で作成されている地域ハザードマップなのですが
恐らく我が身は関係なしとHPなどでじっくりと閲覧する機会はないのが常です


会社がある地域は横浜のど真ん中であるにもかかわらず雷雨接近時や大雨警報発令の際には
驚くなかれ土砂災害発生警告のメッセージがしつこい程スマホへ送られてきます
どうしてなのかと地区のハザードマップを閲覧してみるとイエローゾーンの多いことに加え
在りもしないと高を括っていたレッソゾーンまで存在していることを知り驚きを隠せません


そもそも私がハザードマップと真剣に向き合うようになったのは20年前
活火山浅間山を擁する軽井沢に土地を購入した時に遡ります
降灰を避けることはほぼ不可能なのでせめて噴石が及ばない地域にと参考にしました
しかし、平成27年新たに土砂災害のハザードマップが作成されていたことを昨年知ることとなります


昨年暮れに完成した山荘2号が建つ敷地の一部が実はイエローゾーンにかかってしまっています
土地売買時には重要事項説明としてもちろん明記されてはいたものの不動産との出会いは縁モノだと
数ある候補地の中で唯一、初見で後光が差していたものでしたから迷わず決めました
平成27年以前からの所有者にとってこのイエローゾーン指定はまさに青天の霹靂となったわけですが
これまでに指定区域内の物件が売りに出さるというケースは今現在皆無となっています


地元横浜の話に戻すと、出勤時に毎日利用しているバス停の傍にある掲示物にある日ふと目が行き
しっかり読んでみるとなんと、このバス停が土砂災害イエローゾーンだったと知りビックリです
最近掲示されたのか、はたまた私が単に気付かなかっただけなのかは別として今後の防災に役立てます
皆さんもお暇な時に是非、我が町防災ハザードマップを一度じっくりご覧になってはいかがでしょうか


nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。