SSブログ
ちょっとブレイク ブログトップ
- | 次の10件

アメリカ人のコンプレックス!? [ちょっとブレイク]

付き合っていく時間が長くなればなるほど、異性を含めて結構突っ込んだ会話が生まれる場合がある。
前号川遊び篇の際バーベキューのひと時に、アルコールも手伝ってアメリカのコンプレックスの話で
盛り上がった。 
これはあくまでも当時の、しかも我がドミトリーだけの話であることをお断りしておきます。

<男子の部>

  1. 身長‐背が低いこと
  2. きゃしゃ-ある程度のマッチョじゃない
  3. 肥満
  4. 髪の毛の色
  5. 薄毛

<女子の部>

  1. 肥満
  2. 胸が小さい
  3. 鼻の高さと形(顔の形を含めて)
  4. 髪の毛の色とか質
  5. 目(色や形で瞼の形も含めて)

想い出せただけ挙げてみたが、彼ら(彼女ら)には彼ら(彼女ら)のいろんな悩みがあったわけだ。
日本に居てTVで洋画やドラマを見ている限りでは、およそ想像もつかない結果だが
現実は何処も厳しいのは変わりないらしい。

この結果を見て特に女性の方なら意外と思われるだろうが、女子のコンプレックスで胸と鼻が
上位であること。 我々日本人のアメリカ人女性像としては、グラマーで鼻が高くて綺麗だろうか。
留学中に見てきた私なりの統計を基にするなら、現在映画やTVに出てくるグラマーもしくは
鼻がツンと綺麗に高い人は、「あっ、◯◯ってるな!?」と突っ込みたくなってしまう。
でももし仮にそうだとしても、少なくとも日本人に疑われなくて済むのは、彼女らのアドバンテージでも
ある訳だ。 日本ではこの手の話題は非常にタッチ―でもある。

前篇出演の河原のビキニ美女達(?)マギーとエリザベスは長身のスレンダーだが、彼女たちが
率先してコンプレックス・リストアップをしていたのには思わず笑ってしまった。
ちなみに彼女たちの共通ナンバーワンは 2番 だと豪語していた。
なるほど、と思わずその勢いで視線をそっちへ向けてしまい、危うくビールをひっかけられそう
になった。
でも、充分納得だろう!?と言わんばかりの不吉な笑顔の方が怖かった。

肥満に関して現在のアメリカにおける民族の大問題だとして、よくマスコミなどに取り上げられている。
よくもここまで大きくなれるもんだと言うくらい、上下の比率が限りなく1.0に近い人が多すぎる。
その予備軍と言ってはなんだが、アメリカ人がファストフード店で注文する際、必ず最後に言うセリフ
「ダイエット◯◯◯、プリーズ」
には失礼だがいつも吹き出しそうになってしまう。
そのハンバーガーを断つのが先決でしょ!

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

T・G・I・F [ちょっとブレイク]

Thanks God It's Friday

言わずと知れた名フレーズ、アメリカでチェーン展開するレストランバーの名前の基にもなった。
ドミトリーで口にすると馬鹿にされそうだったので、自分の中ではNGワードにしていましたが...

学生にとってはそれはそれは待ち遠しい瞬間ではなかったでしょうか。些細なことかもしれないけど。
特にこの地ではアウトドアライフ以外に外へ出て、町へ出てどうのと言うことはありません。
遊びはすべてみんなのアイデアから生まれるといってっも過言ではなかったのです。
ただ、これは凄いというものに出会えなかったので、やはりパーティーが一番の楽しみでした。

そのほかの週末室内娯楽で印象に残っているのは、やはりマニヤックでカルトっぽい映画鑑賞でしょう。
大学のイベント用施設で時々映画が上映されました。本校学生であれば確か$1で観れたと思います。
その中でも特に
印象に残っているのを2つ挙げると;

A Clockwork Orange - 時計仕掛けのオレンジ

今思うとこれ、スタンレー・キューブリックの監督作品だったんですね。
バイオレンス連続の風刺映画の代表格。
台詞の大部分は理解不可能で、TOEFLのリスニングコンプリヘンションなんか問題にならないほど。
主人公が受けた目開けっ放しの拷問シーンは脳裏に焼きつき、しばらくは消えませんでした。
30歳くらいの時に網膜はく離の検査で同じ事をされ、つい映画のことを思い出してしまったほどです。
日本では小栗旬が舞台でやったんですね。どんなだったんだろうか?

The Rocky Horror Picture Show

寮の連中大勢で繰り出した映画。
映画鑑賞なのになぜか水を持っていく奴、米粒を大量に買い込んできた奴、相方が私に新聞紙を
手渡し「イイカラ、モッテケョ」と言うし、いったい何が始まるんじゃいと不安とほのかな期待を胸に劇場へと。
アメリカ人がこれほど「アホとちゃうか」と思ったことがない瞬間の連続。
しかし、映画の後半にはすっかり場に溶け込んでいた自分がいたことも事実。
ずぶ濡れになって、米まみれになってしまう映画なんて日本では考えられません。

以上、異常な映画を二本ご紹介しましたが、何の事だかさっぱりわからんと言う方
この機会にどうぞ勇気を出してTUTAYAなりお近くのレンタルショップへお出かけください。
きっと「レンタル中」という事は無いはずです。

この項目、昨日アップすればよかったなぁ。


 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

カネフラ-アゲイン [ちょっとブレイク]

今朝、会社で日経日曜版に付録で付いているThe Nikkei Magazineを見たところ
フ・ラ・ダ・ン・シのタイトルで逗子を本拠地にする中年男性ばかりのフラダンスチームが
紹介されてました。
この影響でしょうか、私のカネ・フラダンスへのアクセスもいつも以上に(ほんの少し)いただいたようです。

正直言いまして、このカネフラ、様になって来ると本当にカッコイイ!!
本当ならアロハシャツではなく、腰蓑に上半身はなし、そしてマイレリーフのレイと冠をつけると
本チャンさながらです。
美しい肉体美をを披露するために、世の中年男子は当然メタボを徹底解消しなければいけませんし
そもそもカネフラ自体、かなり足腰の筋肉を使いますのでこちらも筋トレしないといけませんね。
従って、我々中年男子にはもってこいの健康ダイエットなのです。

記事にもありましたが、フラダンスの起源自体には諸説があるようですが、ポリネシア全域の
様々な原住民のダンスがハワイへ紹介され、ハワイアン独自のテイストに変形していったのでしょう。
ラグビーで有名なニュージーランド・オールブラックスのウォークライ(試合前の雄たけびダンス)も
踊る姿勢を見てみるとルーツは同じような気がします。

コンテンポラリーなハワイアンで踊るのもいいですが、ここはやはりエンシェント・チャントと
独特のハワイアンパーカッション・イブをバックに、本チャンカネフラに挑戦してみてはどうでしょうか。
参入者がまだ少ない分、ウケは間違いないと思いますよ[わーい(嬉しい顔)]


時系列‐Part2 [ちょっとブレイク]

使用済みのパスポート、きちんと保管してます。
18のときに初めてのを取得してから今日までの分を
結構貯まってます。

ブログを進行するにあたって先日、最初のパスポートをペラペラとやりながら
時代考証をしてたんですけど、今更ながら気付いたことがありました。

イミグレーションで押してもらうスタンプって、どうしてあっちゃこっちゃ
バラバラなんでしょう?

晩酌後にこんなことしてたんで、日付を追っかけてるうちに
酔いがまわって、まわって

空いているスペースにきちんと押してくれるのが日本国なのですが
いかんせんこのスペースをあっちに創りこっちに創りするのが
外国の審査官の方々

結論を申し上げると、考証は未だ完成してません。[ふらふら]
で、またちょっとブレイクしちゃいました。

 

話が逸れてしまいますが、スタンプと言えば小学生の時に
友達と一緒に猛烈に集めまわったことがありました。

そう、大阪万博のパビリオン巡りです。

大人気のアメリカ館・ソ連館(当時は)・イギリス館をはじめ
今で言うところのG8の国々のスタンプをゲットするために
丸一日を費やさなければいけないくらいの大イベントでしたね。

でも、できるだけたくさんのスタンプをゲットしたいのは
当然ながらの子供心

そこで、目を付けたのがアフリカ諸国のパビリオン巡り
(各国の皆様、その節は大変失礼いたしました)

電光石火のごとく次から次へとパビリオン・ホッピング

「あら、も~う帰っちゃうの? 君たち」

とは、やさしいコンパニオンのおねえさんの一言
愛想笑いを返して一目散に次の国へ

学校でこうして集めたスタンプ帳を見せっこして
どこそこのパビリオンがどうのこうのというのが
当時我々のもっぱらの小学生風景

そのうち誰が考えたか、このスタンプでジャンケンみたいなことを
始めた奴がいました。
ジャンケン・ポンでお互いに秘蔵のスタンプを出す。

鈴木君のアメリカ館 VS 佐藤君のソ連館

おぉ~と、これはいきなりの好カードだぁ!!
さぁ~どうなる???

審判は誰ともなく一番先に的確な大阪ジャッジをした奴に従うことに

「月の石持ち帰りで、アメリカ館の勝ち!」
と、ジャッジ田中君。  勝負あった!!
大岡越前守並みの名裁きだっ!

さぁ、次の対戦カードは私と私と一緒だった友達の山田君
ジャンケン・ポン!!

私のガボン館 VS 山田君のアンゴラ館

なっ、なんだ、この静寂は!?

「勉強不足で、両者引き分け!」

それを破ったのは学級委員の高橋さんでした。

放課後誰となく教室に残って地球儀やら世界地図をなめまわすように
見入っては、ああだのこうだのと夕暮れ時まで
賑やかだったのは言うまでもありません。
鼻こそ垂らしてませんでしたが、全く小学生らしかったわ。
残念ながらこの勝負、未だ決着を見ていません)

とんでもない方向へ行ってしまいましたが
古いパスポートのおかげで
懐かしい小学校時代の想い出が甦った夜でした。

ツバメの学校.jpg


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

アイム アグネス [ちょっとブレイク]

[るんるん]アイム アグネス あな~たぁ~

きのうはごめんなさい~っぃ

この曲をご存じなら、あなたはかなりのアグネス フリークですよ!

私はまさに全盛期だった頃の彼女をワイキキ・シェラトンのボールルームで
しかも生で歌を歌ってる彼女をカブリツキで見たことがあります。
つまり簡単に言うとコンサートへ行ったことがるということなのですが、
現地の知り合いの厚意で布施明 ウィズ アグネスのショーへ
連れて行ってもらいました。

いまでいうところのハワイでコンサートへ行こうぜツアーだったんです。
どうりで日本から来た日本人が多かったわけです。
しかし両名ともかなりの人気だったんですね、当時は。

そのアグネスがなんとパチンコ台のキャラとして日本再上陸していたんですよね。
でも、この台でパチンコした人の多くは彼女のこと知ってたのかな?
私はパチンコをやらないので一体全体どんな代物なのかは想像つきませんが、
どこかに球が入ったら冒頭の楽曲が全盛期の彼女の映像とともに流れる
なんて感じなんでしょうか?
ちなみにこの曲、布施さんの作詞・作曲だったと記憶しています。

そんなアグネスも幾つになったんでしょうか?
私より年上だったはずですからけっこういってますかぁ?
そういえば当時の学友が、彼女の自宅を探し当てたとか何とか言って
すごくはしゃいでいたのをよく憶えています。
もう時効だと思うのでバラシちゃいますが、私にこっそり彼が

「これ、アグネスの左サイドのビーサンやでぇ~。ええやろぅ」

と、自慢げに見せびらかせてましたが、私にしてみれば
ひょっとしたら家を間違えて
隣のサモアンのおばちゃんのを持って来てしまったかもしれないのに...
信じる者こそ救われるとはこのことなのか!?

それに、どうせなら両方持って帰ってこんかい!!

アグネス ラム さま
もしあのビーサンがあなたのものであったのなら
彼に成り代わりましてこの場をお借りして深くお詫び申し上げまます。

*他人の所有物を勝手に持ち帰ることは犯罪です。
くれぐれも真似をしないようお願い申し上げます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

時系列 [ちょっとブレイク]

連休中、自宅のPCがグズリまして投稿サボってしまいました。

で、会社の快適なPCで追っかけてます。
自分の背中のガラス窓にPCの画面が映り込んでしまうな。
誰も私の箱に近寄って来るなぁよ~。 と言ってもそろそろ節電の関係で
お仕事終了です。 まあよろしいでしょうかぁ?

二作目を改めて読み返してみると、一回で9か月も進行してしまってました。
つたない記憶を時系列で追っかける難しさをあらためて実感しつつ、ちょっと
この辺りで早速スローダウンしておかなければいけません。

ここで授業の一部をご紹介しておきます。

先生の中にセミプロの歌手が居まして(元だったと記憶してますが)、発音を
中心に授業を進めていました。
英語を話せる人はこの日本にそれこそ五万といますが、きちんと発音ができる人には
そう滅多にお目にかかったことは未だにありません。
いま流行の何とかテストにイチャモンをつけるわけではありませんが、いくら高得点を
獲得しても発音がジャパニーズではもともこもありません。

この先生にはとにかく徹底的に発音を叩き込まれました。特に記憶に残っているのは
先生が選んだ音楽を教材に使った授業ですね。
歌詞の強弱や繋がりで微妙に変化する発音などを通して実にたくさんの事を学ぶことができました。
日本の英語教育にも是非使ってもらいたいものです。 
センターテストの最初と二番目の設問(三番目もでしたっけ?)は皆、楽勝でクリアーできるはずです。

ウン十年以上たった今でも、この時に習った曲は不思議なことに全部記憶してます。
おかげさまでカラオケ場面では大変重宝させてもらっています。


もし、日本の歌手に英語の歌を教えるなんて仕事があったら喜んでやるのになあ。


タグ:留学体験
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の10件 ちょっとブレイク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。